校長日記

6月9日(金)本日の授業風景(3)

公開日
2023/06/09
更新日
2023/06/09

校長日記

 7年2組・理科の授業の様子です。

 『身のまわりの物質とその性質』の学習で「白い粉末の区別」について実験を行っていました。ただし、厳密に言うと「実験を行うための基礎技能を身につけている」ところでした。今回に限らず理科の実験では、物質を加熱することがあります。その際に必要な器具が、ガスバーナーです。

 本日は、そのガスバーナーの使い方を習得しています。動画で使い方の手順を確認したりした後、実際に火をつけようとした時、多くの人がある「壁」に直面しました。それは「マッチが擦れない」ということです。

 小学校では理科の実験でカセットコンロを使うようになり、ますますマッチに触れる機会がなくなったそうです。近い将来、多くの小中学生が童話『マッチ売りの少女』を理解できなくなる日がくるのでしょうか。

                          校長 武田幸雄