6月6日(火)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2023/06/06
- 更新日
- 2023/06/06
校長日記
8年3組・国語の授業の様子です。
『人間は他の星に住むことができるのか』(渡部潤一)の学習です。教材名の問いに対し、月や金星・水星と比較しながら、火星がその可能性を秘めていることについて述べた説明文です。
筆者は様々なデータを比較・検証していく過程で、生命誕生の条件がそろった地球を【軌跡の星】と呼び、まずはその地球を大切にすることが大事とします。その上で、火星は【第2の軌跡の星】の可能性を秘めると結論づけました。本日は、その結論に至る筆者の論拠を読み解きました。
そして、最後はChromebookを活用した発展学習です。実際に火星への移住は可能か不可能かを調べ、まずは自力解決でまとめます。それを班内での集団解決へとつなげ、最終的にクラスで発表するそうです。
校長 武田幸雄