校長日記

1月17日(火)本日の授業風景(2)

公開日
2023/01/17
更新日
2023/01/17

校長日記

 8年4組・音楽の授業の様子です。

 学習指導要領は、器楽教材の中で【3年間を通じて1種類以上の和楽器を取り扱い、その表現活動を通して、生徒が我が国や郷土の伝統音楽のよさを味わい、愛着をもつことができるようにすること】と定めています。

 その和楽器には、三味線、箏(こと)、尺八、篠笛などがあります。本校では、筝の実技学習に取り組んでいます。教室のフロアを広く使用する関係で、場所は音楽室ではなくランチルームです。

 演奏しているのは『さくらさくら』です。8年生は昨年も実習しているので、今年は「押し手(弱押し)」を使って1オクターブ上の音程で演奏する応用編にも挑戦しています。すでに小正月(15日)も過ぎましたが、ランチルーム周辺だけは雅(みやび)な和の雰囲気に満ちていました。

                          校長 武田幸雄