6月27日(月)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2022/06/27
- 更新日
- 2022/06/27
校長日記
8年2組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。
『エネルギー変換の技術』に関する実習に取り組んでいます。授業のめあては【回路計を使って電流・電圧・抵抗を測定できる】とありました。理科の単元『電流の性質』で学習する内容ともリンクしています。
回路計による測定の仕方は、これまでの教室の授業で予習してきました。デジタル式ではなくアナログ式の回路計を使うので、テスト棒の先端をどこに接触させるかだけでなく、ロータリースイッチの合わせ方、目盛盤のどこで指針の値を読み取るかなどを、しっかり確認してきています。
本日は、いよいよ実践です。教室の授業で理解していたつもりでも、例題と同じ回路をつくり測定するとなると、思ったようにいかないケースもあります。やはり実践の裏付けがあって、初めて理解は深まるものですね。
校長 武田幸雄