校長日記

2月9日(水)本日の授業風景(1)

公開日
2022/02/09
更新日
2022/02/09

校長日記

 8年4組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。

 『環境に配慮した消費生活』の学習です。授業のめあては【持続可能な社会を目指すために自分は何をしたらよいか、具体的に考えることができる】とありました。そこからもわかるように、SDGsとも関連した学習です。

 めあてに【具体的に考える】とあったとおり、ワークシートでは「サスティナブル(持続可能な)クッキング」にも取り組みました。例えば、調理に使うブロッコリーとして、国産220円・輸入品150円・冷凍品200円の3種の中から、自分ならどれを選ぶかを理由とともに考えました。

 Chromebookがあれば、そうした活動は学習支援アプリのミライシードを使い、すぐにクラス全員と意見共有できます。ただし、現在は端末が回収されているため、近くの人と意見交換するにとどめました。

                          校長 武田幸雄