1月12日(水)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2022/01/12
- 更新日
- 2022/01/12
校長日記
7年3組・国語の授業の様子です。
現在7・8年生の国語の授業では、俳句学習の一環として清涼飲料水メーカー(茶製品)の主催する『お〜いお茶・新俳句大賞』への応募作品をつくっています。1人2〜6句のオリジナルの新俳句を詠みます。
新俳句とは、あまり形式にこだわらずに、心に浮かんだ情景や自分の思いを俳句形式で詠むものです。最上位の文部科学大臣賞は、なんと賞金が50万円です。そのためか、国語辞典をひいたり(写真・上)Chromebookで検索したりして(同・下)季語や表現技法を調べる目も真剣そのものです。
ちなみに前回は本校から、現8年生△△さんの【日光に だきしめられて あたたまる】という句が佳作特別賞に選ばれました。この賞に選ばれるとお茶のパッケージに作品が印刷されるので、そちらもねらってみましょう。
校長 武田幸雄