校長日記

11月12日(金)本日の授業風景(2)

公開日
2021/11/12
更新日
2021/11/12

校長日記

 7年2組・保健体育の授業の様子です。

 以前もお伝えしたように、小学校では「体育」と一括りにして取り組んでいた教科が、中学校では保健分野と体育分野とに分けて学習(実習)します。そのうち保健分野の授業は、3年間で48時間程度を配当します。

 また、昨年まで男女で分かれていた授業形態が、学習指導要領の改訂に伴い今年度から男女共習となりました。そのため保健分野の授業も、男女一緒に教室で受けています。本日は『社会性の発達と自立』の学習でした。

 教科書では「主体性や協調性、責任感など」の他「身だしなみを整える、その場にふさわしい行動をとるといったこと」も、社会性の一部であると説明していましたね。本校のたった1つの校則【 Be Gentleman(紳士であれ)】は、社会性を育むための校則でもあることが、よくわかりましたか?

                          校長 武田幸雄