11月1日(月)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2021/11/01
- 更新日
- 2021/11/01
校長日記
8年1組「総合的な学習の時間」の様子です。
先週8年生は、富士見高原移動教室に行ってきました。毎時間の授業がそうであるように、行事にも「めあて」と「振り返り」があります。本日は、振り返りの一環として「ほっとステイ」(農村体験)でお世話になった農家の方に、お礼の手紙を書いています。
手紙の書き方は、国語(書写)の授業などで取り上げます。そのためこの授業でも、前半は国語科の先生がMeetで各教室に「お礼状の書き方」を配信(資料を基にした説明)していました。
手紙はワープロ打ちではなく、丁寧に手書きします。ただし、時候の挨拶や感謝を伝える言葉遣いなどは、Chromebookを使って調べていました。これもまた、デジタルとアナログの適切な融合といえそうです。
校長 武田幸雄