学校日記

秋晴れの下での全校朝会

公開日
2025/11/17
更新日
2025/11/17

できごと

 音楽発表など様々な発表や平素の授業公開を終え、新たな一週間が始まりました。
 今朝は、暖かな日差しが降り注ぎ、色づく木々に囲まれる中、全校朝会でスタートしました。講話では、15日(土)に開幕したデフリンピック2025東京大会に掛けて、手話の話をしました。はじめに五輪のシンボルマークを見せると、「オリンピックだ!」、次にスリーアギトス(パラリンピックのシンボルマーク)を見せるとすぐに「パラリンピックだ」、そしてデフリンピックのシンボルマークを見せると、これまたすぐに「デフリンピックだ!」と答えが子どもたちから返ってきました。

 続けて、耳が聞こえない人や耳が聞こえづらい人(ろう者)はどうやってあいさつをしているのでしょうと問いかけると、ある子が両方の手の人差し指を向かい合わせて、同時に指を折り曲げていました(あいさつの手話)。その後の話で「おはよう」「こんにちは」などあいさつの手話と、今回のデフリンピックでデフアスリートに届ける新しい応援スタイル『サインエール』を紹介しました。4年生は週末にデフリンピック競技の見学に行きます。サインエールを覚えて、応援ができるといいです。

デフアスリートに届ける新しい応援スタイル『サインエール』(TOKYO FOWARD 2025 HPより)