スウェーデン刺繍(7組)
7組家庭科では、赤一中伝統の「スウェーデン刺繍」づくりに励んでいました。自分の好みに合った色の布に、丁寧に糸を縫い合わせていきました。大きさ、形、配色、デザインの組み合わせは多様にあり、世界に1つだけの宝物のように製作していました。
今年も、学習発表会でご覧いただけると嬉しいです。 赤一中から地域、そして世界へ。(SDGs)
今の生徒が成人を過ぎる頃(2030年)を年限とした国際的な17の目標、それがSDGsです。「誰一人取り残さない」持続可能な社会を目指して、私ができることを探す試みが始まっています。
写真は、生徒会本部役員が17の目標からいくつかピックアップして、工夫して掲示してくれたものです。身近なGOAL(目標)を探してみましょう。 8年生技術(言語活動)
8年生技術では、エネルギー変換の単元で「はんだこて」を使用します。情報化が進んだ社会では非常に貴重な体験となる一方、生徒は「はんだこて」を扱ったことがないので、例年、誤って鉄の部分に触れてしまうケガが報告されています。
そこで、安全確保の観点から〔安全に使うためのコツ〕について各班で考え発表しました。面白いことに、どの班も異なる視点から対応策を出し合っていました。根拠を明らかにし、具体的な手立てを、相手に伝わりやすいように発表する姿がありました。 全校朝礼(リモート)
本日の朝礼はリモートで行いました。卒業が近づいている9年生がアリーナに集合し、その他の生徒は、教室の電子黒板を通じて、校長先生の話に聞き入っていました。
校内LAN整備が整ったことで、今後もタブレットを活用した様々な取り組みを進めていきます。 学年朝礼(7年生)
十分な換気など感染症対策をとりながら、学年集会を行いました。
教室から会場までは対角線の位置になるので、集合は大変です。しかし、開始時間前にはすでに集合が完了していました。チャイムと同時に始まった会は、生徒だけで進行が進み、さすが中学生、と思う場面に出会いました。 今日の集会のキーワードは「当たり前のこと」。発表の後に自然と互いに「礼」をしている姿を見て、当たり前の「質」が高い集団だと思いました。 集会後、各クラス代表の「合唱コンクール実行委員会」が集まり、打ち合わせも行っていました。 8年生英語(society5.0)
本日8年生英語では、society5.0時代の到来を想定し、将来の社会の変容に迫りました。生徒たちが社会に出るころ、ますます情報化社会が進展し、仮想空間と現実空間の融合による新しい社会システムがつくられるようです。すべての人とモノがネットワークでつながることで新しい価値がうまれ、・・・生徒が実社会で活躍する頃、どのような世の中になっているのでしょうね。
7年生社会(地理)
本日4時間目、7年生社会では世界各地のくらしについて学習しました。縮尺を使っておおまかな日本との距離を測ったり、他国の言語をインターネットに接続して調べる姿が見られました。校内LANが安定せず、時折、ネットワークが遮断されることもありましたが、お互いに得た情報を共有して、学びを深めていました。
※本日実施した9年生の調査は、東京都のサーバーが機能せず、一時中止となりました。 学びの可能性(7組・タブレット)
本日3時間目、7組ではタブレットを活用し、情報交換を行いました。各クラスに割り当てられたクラスルームから動画会議アプリを起動し、通信機能で学習できる範囲を確認していました。インターネットにつながれば、学習課題に応じた調べ学習を元に、互いの情報交換ができる画期的なシステムに映りました。
オンライン授業(配信型)
準備期間を経て、何とか本日より授業配信を行っています。カメラアングルや音声の不具合などを調整しながら、今後も改善していきます。
さて、本日から15日までの間で、「児童・生徒の学力向上を図るための調査(東京都教育委員会)」が行われます。漢字や計算などといった技能の測定ではなく、「学びに向かう力」等のアンケート式調査となります。こちらもオンラインでの回答となりますので、タブレットを持参するようお願いします。実施日は、9年生=8日(水)、8年生=9日(木)、7年生=14日(金)です。 ※東京都によると、現在、回答用サーバーに不具合が生じ、本日の調査は中止(延期)となった模様です。 学校説明会
本日、STEPUP教室が9時から、その他が10時50分から、感染症対策をとりながら令和4年度入学生向けの学校説明会を行いました。およそ150名の保護者の方の参加をいただき、ありがとうございました。次回は、2月18日(金)を予定しております。
今後、他の中学校の説明会にも参加いただき、進学先中学校を選んでいただけたらと思います。何か、ご質問などがあれば、学校までお問い合わせください。本日はご来校、ありがとうございました。 できることから。
昨日に続き、区内小中学校の70校ほどで進めているタブレットへの電子認証ですが、本日もつながらない状況が続いています。この作業は、校内で利用する場合に必要な作業となりますので、明日以降に再チャレンジします。区役所の方でも、トラブル解決に対応していただいています。
また、今日から給食が始まりました。感染症拡大予防の観点から、どのクラスも黙食に努めています。栄養バランス十分の給食を楽しみにしていた生徒も多くいました。 2学期始業式
秋の気配が漂う9月のスタートとなりました。久しぶりに集う教室には、期待と緊張の表情が入り交じっていました。
始業式は各教室で行い、校長先生と代表生徒の話をしっかり聞いていました。また、選挙管理委員会からの連絡、防災担当の先生からの話もありました。 コロナ禍の中、新しい生活様式を2学期も継続しましょう。 (wifi回線の不具合によってタブレットの電子認証ができなかったクラスは、明日以降、順次、接続を試みます。) 2学期のスタートに寄せて担任の先生や学年の先生だけでなく、主事さん方もすべての教室や廊下を丁寧に清掃、消毒してくれました。LAN工事では、業者の方々がみなさんの学習を考えながら設置してくれたり、区役所の方が校舎や校庭の危険箇所を点検したり、校庭のライトをLEDに交換してくれたり、放送設備を修理してくれたり・・・ 学校には、皆さんを見守ってくれるたくさんの方々がいます。感染症が不安ですが、登校する際は、朝の体調チェック、マスクの着用、手洗い・うがいの徹底にご協力をお願いします。 GIGAスクール準備先日、板橋区より、オンラインの授業に関するメールが配信されました。本校のオンライン授業は、「配信型」の授業となります(対面型や双方向型ではありません)。また、カメラアングルも、様々に試しています。生徒用タブレットも、1台1台の電子認証が必要になります。こうした課題を着実に進めていく2学期のスタートになりそうです。 1学期終業式
本日、1、2時間目の授業の後、放送による終業式を行いました。校長先生からは、各学年の活躍の様子と夏休みの生活についてお話がありました。また、生徒代表の言葉では、9年生から1学期の総括と夏休みに向けた呼びかけがありました。
41日間の夏休みが、どうか有意義な時間となるよう願っています。 夏休み前に・・・
本日7組では、1学期のまとめと夏休みに向けた生活習慣について学習しました。学年カラーの表紙になった「夏休みのしおり」を用いて、規則正しい生活習慣や継続ある学習計画などについて話し合われました。また、夏休みは公共の場での時間がふえることから、ルールとマナーの違いについて自らの行動を振り返っていました。7,8,9年生も、学年ごとに夏休みのしおりを読み合わせしました。
明日が終業式。通知表が楽しみですね。 あと1日(7年生カウントダウンカレンダー)
7年生の校舎に行く途中、カウントダウンカレンダーが目を引きます。以前は「運動会まであと○○日」、「テストまであと○○日」、そして今日は「夏休みまであと1日」でした。
報道にもある通り、梅雨明けと同時に猛暑が襲っていますが、外で遊ぶ生徒も多くいます。水分補給を忘れずに、午後の授業もがんばってくれたことと思います。 移動教室説明会(7年生)
本日放課後、アリーナにて移動教室の説明会を行いました。新設された冷房を最大出力で利用しましたが、換気のせいもあり、暑い中での説明会となってしまい、申し訳ありませんでした。何か不明な点があれば、学校までお問い合わせください。欠席されたご家庭には、生徒を通じて当日の資料を配布いたします。
土曜授業(7・8年総合的な学習の時間)
総合的な学習の時間を活用し、7年生は9月の移動教室、8年生は10月の校外学習に関わる学習を行いました。グループ編成にともなう役割分担や調べ学習など、校外での学習を進めるための活動を行いました。
土曜授業(9年生・保健体育)
本日の9年生体育では、校庭でソフトボールを行いました。水泳は1クラスごとにローテーションを組んでいるため、計画的に球技を行っています。
全体での走塁練習の後、基本練習は男女別になり、それぞれの技能に合わせたバッティング練習を行っていました。今後、試合形式まで技能を高めていきます。 |
|