板橋区立赤塚第一中学校
配色
文字
学校日記メニュー
GIGAスクールへの一歩
できごと
一昨日と本日にかけて、タブレットの利用についての授業を8、9年生で行いました。...
板橋コミュニティスクール(iCS)
本日放課後、第1回のiCS委員会を開催しました。区内公立学校ごとに設置されてい...
運動会実行委員会
6月5日(土)実施予定の運動会に向けて、第1回実行委員会が行われました。緊急事...
色とりどりの季節(パンジー)
先日、赤一中の中央校舎前の花壇には、7組が種まきから丹精込めて栽培した『パンジ...
緊急事態宣言を受けて
週末の緊急事態宣言を受けて、学校行事の見直しが迫られています。本日予定していた...
離任式
今日は、3月までお世話になった先生方とのお別れとなる「離任式」を行いました。生...
7組数学(少人数指導)
本校の数学は、すべての学年・クラスで少人数指導を行っています。この日7組でも、...
9年生公民(社会科)
中学校の社会科は、9学年で140時間学習することになっています。本校では、週に...
コロナ禍での部活動
近々、東京都に緊急事態宣言の発令が検討されています。本校を含めた区内中学校は、...
心情を読み取る(8年生国語)
本日、8年生国語では、物語に登場する人物設定を捉え全体像を理解していく手法につ...
自治活動のはじまり(認証式)
先日行われた専門委員会を経て、今日は認証式を行いました。各委員の委員長が登壇し...
第1回土曜授業
本日、土曜授業で学校公開を行っています。感染状況を踏まえ、人数制限した中での実...
学年集会(7学年)
本日朝、学年朝礼を行いました。昨日発足した前期専門委員会を代表し、各クラス学級...
ピンクッション(7組家庭科)
7組では、今学期初めての家庭科の授業がありました。裁縫道具を準備して、布とペッ...
はじめての授業(7年生)
本日より、正式時間割となりました。特に7年生は、各教科の担当の先生と『はじめて...
身体計測
本日、学年ごとに身体計測を行いました。身長や体重など、それぞれ会場を移動しなが...
部活動仮入部はじまる
今日から新入生の部活動仮入部期間が始まりました。仮入部を希望する7年生は、朝、...
学年レク(9年生)
本日、9年生では学年を2分割し、2時間枠でレクを行いました。マスク越しの時間が...
全校朝礼
本日は全校朝礼を行いました。おおむね毎月、全校朝礼と生徒集会が1回ずつ行われま...
登校3日目!
本日、どの学年も登校日3日目を迎えました。個人写真撮影、聴力検査、クラスでの組...
給食だより
月行事予定
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2021年4月
RSS