板橋区立赤塚第一中学校
配色
文字
学校日記メニュー
小さな心遣い(下駄箱)
できごと
赤一は、校舎内がとてもきれいに保たれています。それは、用務主事さんのおかげだけ...
後輩から、先輩へ。
本日、スポーツ大会を控えた9年生への応援メッセージが、8年生からサプライズでプ...
かぼちゃパイ(給食)
本日の給食メニューに、ハロウィンにちなんだ「かぼちゃパイ」が出ました。サクッと...
朝読書(7.8年生)
赤一中の7.8年生では、朝の10分間を活用し、朝読書を行っています。かねてから...
研究授業(教育実習)
本日3時間目、大学の先生をお招きし、教育実習生による国語の研究授業を行いました...
地域巡り2(7年生)
本日行われた地域巡りでは、松月院、郷土資料館、乗蓮寺など、各班の行動予定表に基...
スポーツ大会に向けて(8年生)
本日6時間目、距離を保ちながら、スポーツ大会の練習を行いました。生徒が自主的に...
地域めぐり(7年生)
晴天にめぐまれる中、無事に班行動を終え、全員が学校に戻ってきました。 給食の...
本日、総合的な学習の時間で地域めぐりを行います。地域財産を活用し郷土愛を育むこ...
教育実習(8年生 国語)
いよいよ教育実習も今週で終了します。8年生の国語では、「モアイは語る」の筆者の...
研究授業(7年生)
本日3時間目、7年生英語で研究授業を行いました。全国の中学校では来年の4月から...
週番引継ぎ(専門委員会)
毎週金曜日の昼休み、週番委員会では、委員による引き継ぎを行っています。主に、朝...
考える道徳(7年生)
本日、7年生の道徳では、来週の地域めぐり学習に向けた「ルールとマナー」を題材と...
体育館では、8年生全員で、大縄跳びの動きを確認していました。ディスタンスを保つ...
スポーツ大会に向けて(9年生)
校庭では、9年生全員がクラスカラーのハチマキを巻き、全体練習を行いました。時間...
授業観察2
2時間目は、7年生の数学を見ていただきました。様々な事象の課題について、1次方...
授業観察1
板橋区教育委員会から赤一中の授業視察依頼を受け、本日1時間目は8年生の英語を見...
保健体育では、11月7日(土)に予定されているスポーツ大会に向けての練習を重ね...
研究授業(7組保健体育)
本日7組では、先日から取り組んでいるソフトバレーボールの研究授業を行いました。...
男女共習(保健体育)
来年から始まる新しい学習指導要領によれば、保健体育の授業は、男女合同でクラスご...
給食だより
月行事予定
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2020年10月
RSS