学校日記

主権者教育(9年生社会)

公開日
2020/10/02
更新日
2020/10/02

できごと

 学習指導要領では、9年生の社会科は、40時間の歴史学習の後、公民を学習することになっています。本日は、政治の単元のうち、具体的な選挙制度の概要から比例代表選挙に用いられている「ドント方式」を取り上げ、利点や欠点などの特徴について学びました。18歳選挙権を控え、社会で起きている出来事について考える授業が続いていきます。


iPhoneから送信