数学(8年生・研究授業)
- 公開日
- 2021/10/15
- 更新日
- 2021/10/15
できごと
本日、8年生数学で研究授業を行いました。図形の単元のうち、平行線と角の性質について学びました。
一見すると、角度を求めることができなさそうな図形でも、補助線を引いた上で、内角の和(180度)や外角の性質などを活用することで、解を導き出していました。本日は、「解を導くプロセスを他者に伝える」というアウトプット型の授業展開となるよう、様々な工夫が見られました。