日常の授業風景(7年生)
- 公開日
 - 2021/10/07
 
- 更新日
 - 2021/10/07
 
できごと
                            
                        
                            
                        
 8年生が不在のため、今日は7年生が少し大人びて見えました。
 国語の授業では、同音異字(発音が同じで意味が異なる)と同訓異字(読みが同じで漢字が異なる)のちがいについて、辞書を活用して調べていました。何気なく使っている言語ですが、日本語の奥深さに気付いた様子でした。
 また、理科では、砂糖とデンプンを水に溶かして、どのような違いがあるかをタブレットの動画機能で確かめていました。見た目は同じでも、物質ごとに性質が異なることを理解していた様子でした。どのクラスも、意欲的に学ぶ姿が見られました。