おいしい給食「おこわごはん」
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
できごと
+5
5月7日(水)
今日のメニューは、おこわごはん、棒々鶏、広東スープ、ぶどうゼリーです。
広東料理(粤菜)は中国南部の広東省、香港で主に食べられ、「食在広州(食は広州にあり)」と
言われるほど、食材が豊富で調理法も様々なことで有名です。
潮州料理、客家料理、順徳料理、広州料理も広東料理に分類され、
海鮮を中心にフカヒレ、ツバメの巣、アワビなどの高級食材がよく使用されます。
棒々鶏は、ゆで鶏に辛味のあるゴマベースのソースをかけた冷菜で、その名は
鶏肉を柔らかくするために棒で叩いたことに由来します。
四川料理の代表的な一品として、日本でも広く親しまれています。
中華料理は、地域によって、味付けも食材も異なり、知れば知るほど面白いです。
そして、本場の中国料理を食したいと思ってしまいますね。
ただ、中国薬膳料理は、日本人にはクセが強いので、事前にリサーチして挑戦することをおすすめします!
私は、何も知らずに食べてしまった派です。
今日も、給食室では休み明けからみなさん、必死に調理をしてくれました。休み明けの厨房は、
他にも仕事がたくさんあります、普段よりもはやく動き出していました。
みなさんも、早朝から準備してくださる給食室の調理さんへの感謝の気持ちを
忘れずに、おいしく頂きましょう。
記事 風見 一統