学校日記

令和型「全校朝礼」の傑物!

公開日
2025/04/14
更新日
2025/04/14

できごと

 新学期2週目の始まりです。

 今週は、土曜日学校公開(19日・3時間授業/給食なし)もあるため、6日間です。

 朝の雨もあがり、すっかり青空のもと、教室には光が射し込んできています。

 さて、中台中では、いわゆる体育館に全校生徒が集う全校朝礼のほかに、

 教室内でMEETを繋いで全校朝礼も実施します。

 スライド等を使用して、情報を周知したり、画像をみながら指導をしたりする際には、とても

 メリットがあります。コロナ禍のなかでうまれたこうしたICT技術を駆使しながら、教職員も

 日々、学び続ける集団でい続けることが生徒にとってよいことですね。


 本日は、生活指導部より、「下校について」の細かな指導がありました。安全で安心な学校生活を送るうえで

 欠かせない、公共の場における道路交通マナーについて中台中生全員の約束事を確認できました。

 次に、ICT推進部より、「クロームブックの扱い」についての指導がありました。精密機器を借りているという自覚のもと、

 次の世代へと引き継がれていくという自覚をもち、丁寧な扱いや決まり事について確認しました。


 その他、不審者情報など、「自分の身は自分で守る」という意識を高める話が、事例を踏まえながら確認することができました。


 今週から、本格的に授業も始まります。新入生は、部活動の仮入部も開始です。

 気が張る4月スタート時期ですが、無理せずに徐々にやっていくことを心がけましょう。まだまだ、1年は、はじまったばかりです。

 実りある1週間になることを願っています。


              記事 風見 一統