学校日記

11月8日(金)給食

公開日
2024/11/08
更新日
2024/11/08

おしゃもじ通信

〜いい歯の日献立〜
 今日、11月8日は、いい歯の日です。
 いい歯を保ち、食事をおいしく食べるためには、「よくかむ」「おやつは時間や量を決めて食べる」「甘い物をとりすぎない」「カルシウムを多く含む食べ物をとる」「食べた後歯をみがく」などに気をつけることが大切です。
 今日の給食は、大豆、昆布、切り干し大根、小松菜、ひじき、骨ごと食べられるにぎすなどカルシウムが多く、かみごたえのある食品を使っています。
 11月5日発行の保健だより「サプリメント」にも書いてある「ひみこはがいーぜ」の効果を得るためにも、ひとくち30回を目標によくかんで食べてください。

保健だよりはこちら↓
https://www.ita.ed.jp/weblog/files/1320135/doc/103918/708022.pdf

<今日の献立>
 大豆入り昆布ごはん にぎすのさらさ揚げ 鉄骨ごまサラダ 沢煮椀 牛乳

<主な食材の産地>
 人参【北海道】 長葱【山形県】 小松菜【茨城県】 豚肉【埼玉県】 大根・米【(千葉県) 生姜【高知県】 にぎす【島根県】 大豆・刻み昆布・切り干し大根・干し椎茸【国産】 油揚げ【大豆:カナダ】 筍水煮【中国】 冷凍むき枝豆【タイ】 油揚げ【大豆:カナダ】
  
<おしゃもじクイズ>
 生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わうために、80歳になっても何本以上自分の歯を保つとよいでしょうか?
 1)10本 2)15本 3)20本