4月24日(水)給食
- 公開日
- 2024/04/24
- 更新日
- 2024/04/24
おしゃもじ通信
〜日本の郷土料理(高知県)〜
今日の主食「かつお飯」は、高知県の郷土料理です。
高知県の食材といえばカツオ。カツオ料理といえばタタキがとても有名です。かつお飯は、土佐の漁師町に昔から伝わる家庭料理で、タタキや刺身で食べた後、残ったカツオを米とともに炊き込んで作ります。
今日の給食では、片栗粉をまぶしたカツオを油で揚げて、甘辛のタレであえた後、炊いたご飯と混ぜ合わせて作っています。
カツオは、中学生に不足がちな栄養素である鉄を多く含む食材です。しっかり食べてください。
<今日の献立>
かつお飯 わかめの味噌汁 小松菜のおかかあえ 白ごまプリン 牛乳
<主な食材の産地>
小松菜【茨城県】 長葱・大根・米【千葉県】 かつお【静岡県】 人参【徳島県】 生姜【高知県】 じゃが芋【鹿児島県】 麦・味噌・冷凍生揚げ【国産】
<おしゃもじクイズ>
今日は、今月2番目に鉄の多い献立です。特に鉄の多い食品は、かつお飯のかつお、小松菜のおかかあえの小松菜。それと、わかめの味噌汁に入っている何でしょうか?
1)わかめ 2)生揚げ 3)味噌