学校日記

10月30日(木)給食

公開日
2025/10/30
更新日
2025/10/30

おしゃもじ通信

~食品ロス削減の日~

 毎年10月30日は「食品ロス削減の日」です。

 これは、2019年10月1日に施行された「食品ロスの削減の推進に関する法律」に基づき、10月が「食品ロス削減月間」、10月30日が「食品ロス削減の日」に定められました。

 スーパーやコンビニエンスストアでは「てまえどり」を呼びかけています。「てまえどり」とは、商品を買うときに、棚のいちばん手前にある商品を選んで買うことです。お店では、消費期限や賞味期限が短いものが手前に並べられているので、お店では、消費期限や賞味期限が短いものが手前に並べられているので、私たち消費者が「てまえどり」をすることで、期限切れによる食品ロスを減らすことができます。

<今日の献立>

 麦ご飯 さばの味噌煮 のっぺい汁 キャベツの甘酢あえ 牛乳

<主な食材の産地>

 人参【北海道】 長葱・ごぼう【青森県】 キャベツ【群馬県】 小松菜【茨城県】 米・さつま芋【千葉県】 大根【神奈川県】 しめじ【長野県】 生姜【高知県】 鶏肉【宮崎県】 押麦・味噌【国産】 鯖【ノルウェー】  

<おしゃもじクイズ>

 世界で作られる食べ物のうち、何パーセントが捨てられているでしょうか?

 1)10パーセント 2)20パーセント 3)40パーセント