学校日記

2学期始業式<2>

公開日
2025/09/01
更新日
2025/09/02

できごと

続いて、7月に実施した校長先生のFormsアンケート「夏休みをどのように過ごしますか」の結果から「なりたい自分になれていますか」というお話。

アンケートで一番多かったのが「学習する」ということで、やはり9年生を中心に学習意欲の高まりが感じられました。その他多かったのが「スポーツ」や「もの作り」ということでしたが、実際はどうだったのでしょう。「時間」はPriceless。その使い方を自分で選び、管理することについてはm忙しくなる2学期だからこそ心がけていきたいですね。

最後は「生成AI」についてのお話。実際に使っている生徒も多く、どんなことに使っているか実例を紹介してくれる生徒もいました。生成AIを使用するときの注意すべき点や、生成AIにもできないことがある等、非常に興味深い内容でした。校長先生のお話をもう一度思い出し、生成AIとの向き合い方を考えてみましょう。

始業式後には生活指導主任の先生からも以下のお話がありました。

①まずは1週間、学校生活のリズムに慣れていこう。

②LINEを含めたSNSの使い方につい、いじめの温床にならないように注意する。

③夏休み中に何か事件事故に巻き込まれたことがあれば、先生に報告してください。


さて、本日は9月1日「防災の日」ということで、避難訓練(地震対応訓練・集団下校班の確認)も行われます。2学期も全ての生徒が「安心・安全」に過ごせるよう、自助・共助・公助の気持を忘れず学校生活を送っていきましょう。

保護者の皆様にも引き続きご協力の程お願いいたします。