一人で抱えない
- 公開日
- 2020/09/14
- 更新日
- 2020/09/14
できごと
9月4日(金)
今日も晴れて日差しがきついです。
そんな中で、生徒達は集中して授業に取り組んでいます。
今朝の校長講話では、こんな話をしました。
マスクを着けて制約の多い中で、一生懸命に学習に取り組む皆さんはとても立派です。
しかし、その分、心身の疲れはたまっています。
特に、このコロナ禍での生徒の皆さんのストレスは、例年以上だと思います。
心の疲れは目に見えにくいですが、疲れてくると、やる気がなくなったり、どうでもいいやという投げやりな気分になったりすることもあります。
不安や心配、悩みを抱えることもあるでしょう。
そんな時、一人で悩みを抱えて自暴自棄になってしまい、自分を傷つける行為に至ってしまうケースも時折見られます。
皆さんは、一人一人が大切な存在、かけがえのない存在です。
輝く未来に向かって、自分磨きをしている中学時代、先が見えず、迷路に迷い込んだような気持ちになることもあるでしょう。
そんな時は、一人で抱え込まないで、誰かに話してみて下さい。
友達、家族、先生、地域の方、話しやすい人に、自分の話を聞いてもらいましょう。
「話す」ことは「離す」こと。
悩んでいることや困っていることを誰かに話せば、きっと心は軽くなります。
皆さんが、心も体も元気に過ごせるようにと願っています。