学校日記

修学旅行、無事にスタートしました。

公開日
2025/08/27
更新日
2025/08/27

できごと




















本日27日から29日までは9年生の修学旅行です。十条駅または板橋駅のチェックポイントを通過した参加生徒全員が、無事に大宮駅に集合しました。予定どおり、8時16分大宮発の北陸新幹線の「かがやき」に乗車し、福井に向かって出発しました。11時12分に、いよいよ福井駅に到着です。到着後、午後には、永平寺で座禅を体験し、自分の内面に向き合います。永平寺の曹洞宗は鎌倉時代に道元により宋(中国)から伝えられた禅宗で、永平寺はその大本山です。700年以上の歴史があり、座禅のほかにも見どころもたくさんあるお寺です。その後に、県立恐竜博物館を訪れます。世界三大恐竜博物館の一つとしても知られており、県内で発掘された恐竜の骨や化石を展示していて迫力満点の博物館です。本日の宿舎はあわら温泉です。クラスメートと一緒に、温泉も楽しんでもらえることと思います。明日は東尋坊、九谷焼美術館五彩館、能美ふるさとミュージアム、金沢市内を、明後日は兼六園、金沢市内を訪れる予定です。今年度の修学旅行のスローガンは「パズル~136ピース~」で、「一人ひとりがピースとなってパズルを完成させよう」という意味です。パズルは「思い出」です。生徒全員が、たくさん学びながらも大いに楽しみ、思い出あふれる修学旅行にして、パズルを完成してほしいと思います。