校長日記

3月3日(月)本日の授業風景(2)

公開日
2025/03/03
更新日
2025/03/03

校長日記

 7年1・2組 数学(少人数)の授業の様子です。


 中1数学の最後の章『データの分析と活用』に入りました。今やさまざまなチームスポーツで、データを活用してチームの状態を分析するようになっています。それに象徴されるように現代社会では、目的に応じてデータを収集・活用し、傾向を読み解いて判断する力が求められます。


 この時間は、ある陸上チームの現在の1500m走の記録と、優勝時の記録の分布を読み取り、2つの分布を比較する問題に取り組んでいました。ただし、現在と優勝時とでは、度数(人数)に違いがあります。そのためある階級(記録)の度数を、度数の合計で割る相対度数を求めました。そうすることで、1つの階級の度数の全体に対する割合がわかり、データの分析の正確性が高まります。


 今年もお正月の大学箱根駅伝は盛り上がりましたが、優勝した青山学院大学はもちろん全ての出場校がこうしたさまざまなデータ分析をして、チーム力向上に役立てているのでしょうね。

                                          校長 武田幸雄