校長日記

12月11日(水)本日の授業風景(2)

公開日
2024/12/12
更新日
2024/12/12

校長日記

 7年2組・保健体育の授業の様子です。

 教室で体育理論の学習『運動やスポーツの多様な楽しみ方』を取り上げていました。そもそも運動やスポーツには「する・見る・支える・知る」といった多様なかかわり方があります。教科書には東京マラソンの写真が掲載されていましたが、私も40代後半で1度参加したことがあります。

 私は「する」立場で楽しみましたが、その際には長距離の走り方や東京の名所を「知る」ことも楽しめました。また、沿道の大勢の観衆やボランティアが「見る」「支える」を楽しんでいる様子も伝わってきました。

 授業では、日本各地の「ゆるスポーツ(誰もが楽しみながら取り組めるスポーツ)」を動画視聴し、その中で好きなものを選びました。そして、その理由を「仲間・空間・時間」の3つの「間」の視点で考えました。

                          校長 武田幸雄