11月21日(木)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
校長日記
9年1組・保健体育の授業の様子です。
電子黒板から天気予報の画像と音声が流れていたので、気象に関する理科の授業かと思いお邪魔しました。しかし、授業は紛れもない保健体育で、保健分野『環境の健康への影響』について学んでいるところでした。
天気予報の映像を使用していたのは『気象情報の適切な利用』を取り上げていたためです。さまざまな気象観測のデータをもとにつくられた気象情報は、迅速な防災行動や気象の変化による健康被害防止に役立ちます。
授業では高温・低温注意情報(注意報)や紫外線情報、スモッグ気象情報を利用することで防げる健康被害や、暑さ指数情報と熱中症予防について確認しました。最近は、情報番組によっては気圧変化情報や乾燥情報なども提供しています。いずれも有効に利用したいですね。
校長 武田幸雄