校長日記

5月7日(金)本日の授業風景(1)

公開日
2021/05/07
更新日
2021/05/07

校長日記

 9年3・4組 英語(少人数)の授業の様子です。

 Unit-1の学習です。今年度より新しくなった教科書には、各ユニットに『Read and Think』というページが設けられています。文字どおり、まとまった量の文を読み、自分の考えを表現することを目的としたページです。

 本日はそのページの学習に入ったところだったので、長文の音読が授業のめあての一つでした。9年生ともなると、リエゾン(前の単語の語尾を、次の単語の語頭と接続して発音すること)など高度な発音も求められます。

 そうした課題をクリアしながら流ちょうに音読していますが、それ以上に感心したのは写真のように読む姿勢の正しさです。先生も「良い発音は、良い姿勢から生まれますよ」とおっしゃっていましたが、【あじみこし】の【し=姿勢】を大切にしている本校において、下級生の良きお手本です。

                          校長 武田幸雄