12月15日(火)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2020/12/15
- 更新日
- 2020/12/15
校長日記
9年1組・社会(公民)の授業の様子です。
『政治と経済』の学習です。現代社会では、高齢者支援、子育て支援、障害者支援など様々な支援活動が必要です。しかし、財源不足により行政だけで十分に対応できないとき、NPOやボランティア、住民の社会参画が重要となります。そして、その社会参画を促す教育が「社会貢献教育」です。
そうした学習の一環として、認定NPO法人の協会員の方を外部講師にお迎えして「寄付先を子どもたちに託すプロジェクト」(LbG)に取り組んでいます。実際に協会で集めた寄付金(10万円)の寄付先を決めます。
寄付先の候補には、路上生活者を支援する団体など4つのNPOが挙がっています。今後は数時間の授業で、それらの支援の具体的内容やお金の使い道、社会への影響などを勘案し、寄付先を決めていきます。
校長 武田幸雄