校長日記

12月9日(水)本日の授業風景(3)

公開日
2020/12/09
更新日
2020/12/09

校長日記

 9年3・4組 保健体育(男子)の授業の様子です。

 『ソフトボール』に取り組んでいます。2クラスを3チームに分け、ゲーム形式の実技を行っていました。授業を取材しながら「さすが9年生」と感心したことが、3つありました。

 3チームなので、必ず1チームはゲームをしない待ち時間があります。まず感心したのはその際、どのチームも時間を無駄にせず、ゲームの邪魔にならない場所で自分たちの課題を克服する練習に取り組んでいた点です。

 次に、守備についている人たちが、各打者に応じて「シフト」をとっていた点です。強打者、俊足選手、右打ち、左打ちなど打者の特徴に応じて守備位置を変える姿に、チームとしての思考力・判断力を実感しました。

 最後は、同じチームの打者にベンチから声援を送ったり、守備のミス(エラー)も「ドンマイ」と励ましたりする姿です。校庭は寒かったのですが、仲良くスポーツを楽しもうとする姿勢に、心がほっこり温かくなりました。

                          校長 武田幸雄