校長日記

10月30日(金)本日の授業風景(3)

公開日
2020/10/30
更新日
2020/10/30

校長日記

 8年3・4組 数学(少人数)の授業の様子です。

 『二等辺三角形になるための条件』の学習で、本日は【定理の逆】を取り上げていました。例えば「AならばB」という定理の仮定と結論を入れ替え、「BならばA」としたのが【定理の逆】です。

 一方「AならばB」が正しくても、その逆の「BならばA」が正しいとは限りません。極端な例を挙げれば「人間は(人間ならば)動物である」は正しくても、その逆「動物は(動物ならば)人間である」は成立しません。

 そうしたことを、これまでに学習した「三角形の合同条件」や「二等辺三角形になる条件」などと関連させながら確認していきました。なお、本日の授業は教育実習生の研究授業を兼ねて行われました。本校で取り組んだ3週間の実習を糧に、分かりやすい授業を実践する先生になってください。

                          校長 武田幸雄