4月28日(月)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
校長日記
8年2組・道徳の時間の様子です。
【礼儀】をテーマに、教科書より『挨拶は言葉のスキンシップ』という読み物を用いた授業です。職場体験をしていた美容院で、店長さんから挨拶の大切さを教えられた中学生の姿を描いた読み物です。
8年生の皆さんは、夏休み早々に職場体験を実施します。それに向け今後は、お世話になる事業所にご挨拶の電話を入れたり、事前訪問で対面でのご挨拶をさせていただきます。まさにタイムリーなテーマでしたね。
授業では「挨拶の意義」について考えました。挨拶の意義はいろいろですが、タイトルにある【スキンシップ】とは「相手と肌の一部を触れ合わせることで、親密感や帰属感を高め一体感を共有する行為」といった意味です。だとしたら、前半部分の【肌の一部を触れ合わせることで】を【挨拶とは】に言い換えると、意義の1つがわかるような気がしますよ。
校長 武田幸雄