10月27日(火)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2020/10/27
- 更新日
- 2020/10/28
校長日記
9年1組・社会(公民)の授業の様子です。
『憲法』の学習ですが、本日はゲスト・ティーチャーとして技術科の先生がお見えになっていました。(写真・上)で段ボール箱に入った材木片(多摩産材)が、一人ひとりに配られました。
「環境権」や「循環型社会の形成」といった視点から、本日は「学校と環境」をテーマにした授業だったのです。本校の校舎をはじめ近年改築された区立小中学校の校舎には、環境に配慮し木材がふんだんに使われています。
そこで、技術科の先生が『東京の林業』について特別講義を行ってくださったのです。短時間の説明でしたが、スライドを見たり伐採する音を聞いたりすることで、自分がもらえた多摩産材への愛着も湧いたことでしょう。
ちなみに、いただいた多摩産材は、このあと美術の授業の「木彫」で、さらに有効活用するとのことでした。また、後日区教委より本校の改築に携わった職員の方もお招きし、特別講義を受けるそうです。
校長 武田幸雄