校長日記

10月27日(火)本日の授業風景(1)

公開日
2020/10/27
更新日
2020/10/27

校長日記

 8年3・4組 数学(少人数)の授業の様子です。

 図形分野『二等辺三角形の性質』の学習です。本日は、二等辺三角形の定理【二等辺三角形の底角は等しい】【二等辺三角形の頂角の二等分線は、底辺を垂直に2等分する】の証明に取り組んでいました。

 問題を解き進める過程で、○○さんが「ミーニング・タイム(MT)」と呟きながら国語辞典を取りに行きました。MTとは、読み解く力の育生を図るため、各教科の授業で取り組む語彙力向上の活動です。

 通常は、先生がMTを設定され、短時間の言語活動に取り組みます。しかし、○○さんが自ら「MT」と口にして意味や漢字を調べる姿に、この取り組みがすっかり定着していることを実感しました。

 ちなみに○○さんが調べたかった言葉は【鈍角】です。教科書は【90度より大きく180度より小さい角】と説明しています。一方、辞書には【直角(90度)より大きく平角(180度)より小さい角】と書いてありました。

 自らMTを設定して辞書を引いたおかげで「180度のことを『平角』という」という新たな知識も身につけ、語彙力を高めることができました。

                          校長 武田幸雄