10月23日(金)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2020/10/23
- 更新日
- 2020/10/23
校長日記
9年3・4組 数学(少人数)の授業の様子です。
『相似な図形』の学習です。「相似な図形」とは、1つの図形を、形を変えずに一定の割合に拡大・縮小して得られる図形のことです。 本日は「三角形の相似条件」について演習を行っていました。
「三角形の相似条件」は【3組の辺の比が全て等しい】【2組の辺の比とその間の角がそれぞれ等しい】【2組の角がそれぞれ等しい】の3つです。そのうちのどれかが成り立つとき、2つの三角形は相似です。
この『三角形の相似条件』に対して、ちょうど1年前の8年生の数学では『合同な図形』の中で「三角形の合同条件」を学習しました。かつては両者を同じ学年で取り上げていた時代もありましたが、担当の先生のお話では「学年別になったことで、良い復習になっています」とのことでした。
校長 武田幸雄