11月14日(木)2学期末考査・第2日
- 公開日
- 2024/11/14
- 更新日
- 2024/11/14
校長日記
期末考査2日目の本日は、英語・音楽・技家のテストが行われました。
言うまでもなく英語のテストでは、全学年でリスニング(聴き取り)問題も出題されています。学年により時間差をつけ、担当の先生が音声を流し、他の先生は各フロアで放送トラブルに備えていらっしゃいました。
問題用紙に掲載されたイラストに関する問題、登場人物の会話文に関する問題等さまざまですが、リスニング問題は日頃の授業でも定期的に練習しています。慣れた感じでメモを取りながら取り組む姿が見られました。
なお、本校ではDSTP(誰1人生徒を取り残さないプロジェクト)の観点から、教室に入りづらい生徒が定期考査を受けられる別室を設けています。3学年合同の部屋で、日ごとに同じ先生が担当(監督)します。
そうすることで、受験者の途中入室・退室も把握しやすくしています。英語のリスニング問題も、時間をずらして各学年の先生が部屋を訪れ、学年別に実施していました(写真は、通常の教室です)。
校長 武田幸雄