校長日記

11月13日(水)2学期末考査・第1日

公開日
2024/11/13
更新日
2024/11/13

校長日記

 本日より3日間にわたり、2学期の期末考査が行われています。初日の本日は、国語・社会・美術のテストが行われました。

 RS(リーディング・スキル=教科書を読み解く力)の育成に力を入れている本校では、各教科の定期考査問題にも【教科書を読み解く力】という観点の問題を必ず出題することになっています。

 例えば8年生の社会では、「参勤交代」について解説した教科書資料ページの文章を読み解き、そこに記された内容と合致する選択肢(説明文)に〇を、合致しない選択肢に×をつける問題が出題されていました。

 「教科書と同じ用語を使っていても、内容的に合わない選択肢」もあれば「主語や語順は入れ替わっていても、内容的には同じ選択肢」もあります。それを読み解くには「同義文判定」という能力が求められます。

 ある文とその文を別の視点で書き換えた文が同じ意味であることや、文章を簡潔にまとめた要旨がどれであるかを判定する能力です。こうした「教科書を読み解く力」の育成は、学力向上の1丁目1番地です。

                          校長 武田幸雄