校長日記

11月1日(金)身近な教育委員会

公開日
2024/11/01
更新日
2024/11/01

校長日記

 本日、本校を会場に「身近な教育委員会」が開催されました。

 板橋区教育委員会は「区民が身近に感じる教育委員会の実現」を重点施策の1つとして掲げています。そのため、地域や保護者の方と教育委員や事務局幹部職員との熟議の場として、この会を設けています。

 今回本校が会場となったのは、熟議のテーマが『ルールメイキング〜校則について〜』だったからです。ご存じのとおり、本校の校則は『 Be Gentleman(紳士であれ)』の1つです。

 しかし、この校則に変更する前、令和元年までは非常に細かい校則が定められていました。それが、どのような考えに基づき、どのような経緯を経て現在の1本化につながったのかを、私からご説明申し上げました。

 それを受け、参加された保護者・地域の皆様と教育委員とが、グループ討議を行いました。「校則はあったほうが良いか、ないほうが良いか」「校則の内容はどうあるべきか」等、熱心な意見交換が行われました。

 それらに唯一絶対の正解はなく、本校の考え方がすべての学校で通じるわけでもありません。しかし、教育にかかわる大人が子ども目線で「自分事」として校則を考えることに、大きな意義があったと思います。

                          校長 武田幸雄