11月1日(金)本日の授業風景
- 公開日
- 2024/11/01
- 更新日
- 2024/11/01
校長日記
【写真・上】7年5組・数学(少人数)の授業の様子です。
『比例のグラフ』の学習です。まずは、y=ax のグラフを確実にかけるようにしています。y=ax のグラフは原点を通り、a>0 のときは右上がり、a<0 のときは右下がりであることなど、まずは基本を押さえましょう。
【写真・中】8年3・4組 数学(少人数)の授業の様子です。
7年生と同じように、グラフを取り上げています。8年生は『1次関数のグラフ』で、グラフから情報を読み取ることをめあてとしていました。自転車の進んだ距離や時間のグラフから、速度などを読み解いています。
【写真・下】9年5組・理科の授業の様子です。
偶然ですが、9年生の理科でもグラフを取り上げていました。こちらは『エネルギーと仕事』の学習で、質量の異なる球を転がして木片にあてたときの様子(木片の移動距離等)をグラフにかいていました。
校長 武田幸雄