校長日記

5月2日(金)本日の授業風景

公開日
2025/05/02
更新日
2025/05/02

校長日記

【写真・上】7年3・4組 数学(少人数)の授業の様子です。


 昨日、7年生にもChromebook(端末)を配付(貸与)することができました。このグループでは早速デジタル教科書に接続し、家庭学習でも取り組める演習の仕方を確認していました。これからほとんどの授業で頻繁に使用するようになるので、IDやパスワードを覚えておくことはもちろん、毎日の充電を忘れないようにしてください。


【写真・中】8年4組・社会(歴史)の授業の様子です。


 『下剋上の世へ』の学習です。「立ち上がる農民たち」として土一揆(どいっき)も取り上げていました。まったく意味は違いますが、米価格の高騰が社会問題化している中、農家の方々が農業と食の安全を求めて「令和の百姓一揆」と称してデモ行進されていたニュースを思い出しました。


【写真・下】9年5組・理科の授業の様子です。


 『イオンと原子の成り立ち』の学習で、電気分解をイオンの動きで考える演習に取り組んでいました。担当の先生に「私(校長)は、こういう問題が苦手です」と話したところ「最低限のことを覚えてしまえば、あとはパズルと同じですよ」とのことでした。そのように思考できる「理系脳」が、私にはうらやましい限りです。

                                          校長 武田幸雄