校長日記

11月2日(土)土曜ICT家庭学習日

公開日
2024/11/02
更新日
2024/11/02

校長日記

         ※ 写真は、通常の授業風景です。

 本日は、土曜ICT家庭学習日でした。これは、土曜日にChromebookを活用し、生徒が在宅で学習支援を受けられる日のことです。先生方は、ウェブ会議システムや動画配信、タブレットの学習アプリ、その他Googleフォームや添付データ等を活用して生徒の学びをサポートします。

 授業ではありませんが、学校生活と同じように朝8時45分から10分休みを挟んで3時間の日程が組まれています。毎回8割ぐらいの生徒が参加しています。今回は全学年で国語・英語・家庭の時間割でした。

 9年生の英語では、24日(日)に行われるESAT-J(都立高入試のスピーキングテスト)対策でした。Classroomにアップされた予備問題を見て、Chromebookに音声を録音する形で解答し送信(提出)します。

 今回は練習なので、本番と違いスクリプト(原稿)も用意されていました。これも、苦手な人はまず答え方や表現の仕方に慣れるというDSTP(誰1人生徒を取り残さないプロジェクト)の視点に立った配慮です。

                          校長 武田幸雄