校長日記

10月30日(水)本日の授業風景(3)

公開日
2024/10/30
更新日
2024/10/30

校長日記

 8年3組・理科の授業の様子です。

 『消化のしくみ』の学習です。例えば、口の中でお米をかんでいるとほのかに甘く感じるのは、デンプンが唾液で分解されて麦芽糖などの甘い物質に変化したためです。したがって、これも消化の反応の1つです。

 そうした消化反応を検証する際、デンプンの有無を調べるにはヨウ素液を、麦芽糖の有無を調べるにはベネジクト液を用います。本日は、そんな2つの液体の性質を調べる実験に取り組んでいました。

 でんぷん溶液を、口の中に脱脂綿を入れて採取した唾液と混ぜたときの変化、ただの水と混ぜたときの変化などを調べました。準備に時間のかかる実験なので、前回の授業でレクチャーを受け下準備をしています。2時間続きの実験でしたが、その分実験が成功した時はうれしかったですね。

                          校長 武田幸雄