10月16日(水)本日の授業風景
- 公開日
- 2024/10/16
- 更新日
- 2024/10/16
校長日記
【写真・上】7年1・2組 数学の授業の様子です。
『1次方程式の利用』の学習で「過不足の問題」に取り組んでいます。「卵をX個買うと〇円足りない。y個に減らすと△円余る」 さて、足りない時と余った時、足し算・引き算のどちらで求めるのでしたっけ?
【写真・中】8年3・4組 英語(少人数)の授業の様子です。
英語の授業なのに、教室に入ったとたん〇〇さんから「校長先生、レモンを漢字で書けますか?」との質問。実は、Do you know how to write “lemon”in kanji ?という質問に○×で答える活動をしていたのでした。
【写真・下】9年5組・数学(少人数)の授業の様子です。
『いろいろな関数の利用』の学習で「時速100kmで走る車に必要な車間距離」を求めていました。前の車が急停止した時に備える距離を、関数を利用して求めます。私も車を運転するので、参考になりました。
校長 武田幸雄