10月11日(金)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2024/10/11
- 更新日
- 2024/10/11
校長日記
7年4組・理科の授業の様子です。
『物質の姿と状態変化』の学習です。同じ物体でありながら、水(液体)は温度によって氷(固体)や水蒸気(気体)に姿を変えます。そのように、温度によって物質の状態が変わることが状態変化です。
本日は「ロウの状態変化と体積・質量の変化」を調べる実験に取り組んでいました。固体のロウを加熱して液体にしたり、再度冷やして固体にしたりして、体積と質量の変化を調べます。
固体のロウはビーカーに入れて加熱しますが、熱せられて液体になったロウが体に付着すると危険です。そのため加熱作業は、先生がまとめて行われていました。生徒の皆さんは、ロウの様子や体積・質量をはかったところを写真に収め、その後の考察につなげていました。
校長 武田幸雄