4月24日(水)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2024/04/24
- 更新日
- 2024/04/24
校長日記
8年5組・社会(地理)の授業の様子です。
電子黒板に「富士山が噴火した際の被害想定」が映されていました。日本一の山ですから、その被害は甚大なものです。しかし、その後に映し出された「阿蘇山が最大規模で噴火した際の被害想定」は、それを上回っていました。7年生理科の最後に学習した「火山活動」の復習でしょうか。
しかし、紛れもなくこの時間は「社会」です。実は『日本の諸地域』の学習で最初の単元『九州地方』には入ったところだったのです。授業のめあての中にも【『火の国』と呼ばれる理由をとらえる】とありました。
先生がClassroomに貼り付けてくださった問題をダウンロードし、まずは地図帳を参照しながら九州地方の自然環境について記入しています。言われなくても自然に教え合いができている様子に感心しました。
校長 武田幸雄