校長日記

1月22日(月)全校朝礼(Meet)校長講話

公開日
2024/01/22
更新日
2024/01/22

校長日記


 1週間前の道徳の時間、7・8年生は「震災」を通して命の尊さや生き方について考える授業を行っていました。そのタイミングで授業を行った理由の1つは、今月1日に能登半島で最大震度7の地震が発生したこと、もう1つは授業2日後の先週17日は阪神・淡路大震災が発生して29年となる日だったことにあります。

 その阪神・淡路大震災では6,434人の方が犠牲になられました。本日は、この阪神・淡路大震災に絞って話をしますが、3週間前の能登半島地震や、13年前の東日本大震災にも共通する話として聞いてください。

 皆さんは、犠牲者6,434人という数字を見て、どんな感想をもちましたか? 「ひどい」「かわいそう」「怖い」「悲しい」…。人により様々だったと思います。

※ 続きは、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。