9月10日(水)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
校長日記
7年3組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。
実習『木材加工』が始まりました。といっても、この時間はまだ設計に取り組んでいます。使用するのは、3枚の集成材(大2枚・小1枚)です。すでに木材は配られ、授業前半は先生から「けがき」の実演と説明を受けていました。
「けがき」とは、加工(切断等)に必要な線をひくことです。設計が完了したらすぐにその作業に入るため、前もって説明の時間を設けていたようです。肝心の設計は、完成形を立体的に表せる3Dアプリを使用していました。
作品のテーマは「身の回りの課題を解決できる作品」とし、各自で考えました。大まかな構想は立てているので、あとは3D設計アプリを活用してその構想を具現化していきます。次の授業からは製作に入っていくとのことなので、進捗状況が遅れ気味の人はClassroomに張り付けられた資料を参照に作業を進めておきましょう。
校長 武田幸雄