9月9日(火)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
校長日記
7年2組・国語の授業の様子です。
文法『言葉の単位・文節の関係』の学習です。小学校でも、文の中での語句の係り受けや、文と文との接続の関係などの文法学習は取り上げてきています。しかし、中学校ともなると、やや専門的な内容となります。
現在学習しているのは「文節」です。教科書には【文を発音や意味のうえで不自然にならないように、できるだけ小さく区切ったときのまとまり】と説明しています。よく、間に【ネ】や【サ】【ヨ】を入れて区切れるところと覚えます。
この時間も、修飾語や接続後・独立語の学習に取り組んでいましたが、あちこちから「今日はネ、雨だったのでネ、運動会がネ、中止になったネ」等と区切りを確認していました。それが【サ】でも【ヨ】でもいいのですが、【ヨ】だと「今日はヨ、雨だったのでヨ…」と、少しラップっぽくなってしまいますね。
校長 武田幸雄