12月19日(火)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2023/12/19
- 更新日
- 2023/12/19
校長日記
9年3組・理科の授業の様子です。
『太陽系の天体』の学習です。太陽系の惑星は、水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星の8つがあります。その他にも太陽の周りを公転する小惑星や、海王星より外側を公転するめい王星など太陽系外縁天体、すい星などがあります。まず、それぞれの特徴を確認しました。
さらに先生の解説も受けた後、調べ学習に入りました。これまでの学習から興味をもった天体を1つ選び、画像や解説を含め2枚のスライドにまとめます。さて、どんな天体が人気を集めるでしょうか。
昨日のニュースで、小惑星探査機・はやぶさ2による地球防衛計画が報じられていました。地球に衝突しそうな小天体に、はやぶさ2をぶつけて軌道を変えるという計画です。宇宙の話は、いつもロマンを感じますね。
校長 武田幸雄