12月19日(火)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2023/12/19
- 更新日
- 2023/12/19
校長日記
7年2組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。
実習『木材加工』に取り組んでいます。幅21cm長さ120cmのパイン材から、各自の決めた用途で設計・製作します。そのため完成作品は、小物入れやタブレット用のラック、CDボックスなどさまざまです。
現在は多くの人が、クギ接合を行うための下穴をキリであけています。手のひらをこすり合わせている姿を見ていると、今年の流行語トップ10にも選ばれた「ペッパーミル・パフォーマンス」を思い出しました。
下穴を開けると、いよいよ組み立て作業です。ただ、私は先ほど「クギ穴」と言いましたが、よく見るとクギとげんのう(金槌)ではなくネジとドライバーを使用していました。先生に尋ねたところ、環境に配慮して、いつか分解(廃棄)する際に木材と金属を分別するためだそうです。
校長 武田幸雄