校長日記

11月29日(水)本日の授業風景(2)

公開日
2023/11/29
更新日
2023/11/29

校長日記

 7年1組・理科の授業の様子です。

 新しい大きな単元『身のまわりの現象』に入りました。最初に学習するのは『光の世界』です。まず「なぜ、リンゴは赤く見えるのか」を考えました。実は、この問いかけの仕方は大事で「なぜ、リンゴは赤いのか」と尋ねてしまうと、答えが変わってくることも考えられます。

 つまり、リンゴが赤く見えるのは、リンゴにあたった光が赤い光を多く反射して私たちの目に届くからなのです。そのように、取り上げているのは『物の見え方』です。続けて、ちょっとした実験に取り組みました。

 ルーペを使って近く(遠く)にある物を見たり、水の入ったビーカーに入れた物を見たりした時の見え方をスケッチしました。今後、それらの不思議な物の見え方も、光がつくる現象であるということを学習します。

                          校長 武田幸雄